2012年04月25日
裂織りマット
磐田Wさんの裂織りマット

色の組合せがとても素敵です。

自宅の庭
お花がいっぱい・・・です。

モッコウバラ

スズランも(右下)






ほとんど宿根草なので毎年咲いてくれます。
毎週鍼灸医に通っています。
少しづつ体調も戻ってきました。
毎日血圧と体重を計っています。
これ以上体重を増やさないように・・・言われています。
目標・・・5kg減(お昼ランチ大好き)困ったことです。
織りを続けることが出来るよう努力している今日この頃です。
色の組合せがとても素敵です。
自宅の庭
お花がいっぱい・・・です。
モッコウバラ
スズランも(右下)
ほとんど宿根草なので毎年咲いてくれます。
毎週鍼灸医に通っています。
少しづつ体調も戻ってきました。
毎日血圧と体重を計っています。
これ以上体重を増やさないように・・・言われています。
目標・・・5kg減(お昼ランチ大好き)困ったことです。
織りを続けることが出来るよう努力している今日この頃です。
Posted by Wit at
22:36
│Comments(2)
2012年04月09日
布スリッパ
お隣さんから『布スリッパ』をいただきました。

布草履は私も作ったことがありましたが・・・1日がかりでとても大変でした。
スリッパなら靴下を履いていても使えますね。
手作りの温もりが伝わります。
フータ君珍しいものに『クンクン』と・・・
ありがとうございます。
今日から使っていま~す。

布草履は私も作ったことがありましたが・・・1日がかりでとても大変でした。
スリッパなら靴下を履いていても使えますね。
手作りの温もりが伝わります。
フータ君珍しいものに『クンクン』と・・・
ありがとうございます。
今日から使っていま~す。
Posted by Wit at
19:01
│Comments(0)
2012年04月07日
裂織展開催されています
『グルップちぐさ』さんで焼津の鈴木治代教室作品展が開催されています。今月いっぱい作品見られます。

先生作

Oさん作

Nさん作
その他バッグ・マット類などあります。
是非お越しいただければと存じます。
ブログの更新遅れてしまいました。
体調を崩し熱まで出てしまいました。

卓上機で織った作品(マフラー)
経糸(絹紬)よこ糸(綿スラブ)

もう一枚
経糸は同じでよこ糸は草木染めした胴裏の裂き布です。
つくづく無理の効かない歳になったんだな~なんて感じます。
先生作
Oさん作
Nさん作
その他バッグ・マット類などあります。
是非お越しいただければと存じます。
ブログの更新遅れてしまいました。
体調を崩し熱まで出てしまいました。
卓上機で織った作品(マフラー)
経糸(絹紬)よこ糸(綿スラブ)
もう一枚
経糸は同じでよこ糸は草木染めした胴裏の裂き布です。
つくづく無理の効かない歳になったんだな~なんて感じます。
Posted by Wit at
11:08
│Comments(2)