2012年03月20日

卓上機で草木染めマフラー

卓上機で草木染め糸のマフラーを織りました。


経糸・・絹の紬糸、よこ糸・・綿スラブ糸です。
そしてもう一枚は胴裏の草木染め裂き布で織っています。

そして袋井のWさんからカラフルなマットの画像が送られて来ました。


素敵で~すね。
横60cm、長さ1.2mです。綾織りで織っています。
プレゼント用です。贈られた方・・・喜ぶと思います。

縦型の織りも4度目の挑戦・・織り進んでいますが・・・
この頃、花粉症がひどくて・・・

気持ちと体が上手くかみ合わないこの頃です。
  


Posted by Wit at 22:22Comments(4)

2012年03月11日

縦型織り機、織り始めます。

縦型織り機、改修していただきました。


軸が動くのか?経糸がゆるむ事伝え直していただきました。
そしてもう一点


足ペタル、使いやすいようにしていただきました。
この織り機を作ってくれた作者さんは『機械の織り機のシャトル』を作っている方で磐田の人です。
とても気持ちよく直していただきました。
3台目の織り機は置くところが無く一応客間に
そして・・・私は今日


4度目の絵織りに入ります。
今度は絶対です。5度目は考えていません。

上手くなくても・・・この絵織りが『やさしい気持ちになれ、心の平和を』感じていただけたらと思い織ります。


カーネーションです。
何年か前に子供から頂いた花・・・沢山蕾を付けています。


このベゴニアも何年か前の花


こちらの木立ベゴニアも大きくなり過ぎて部屋が狭い

今日の日は忘れない・・・NHKのテレビを見ながら同じ時刻に黙祷しました。
私たちが出来ること・・・続けて行きたいと思います。  


Posted by Wit at 23:13Comments(0)

2012年03月07日

縦型の織り、考え中!!

縦型の織り機、イマイチ上手く行かない
経糸がゆるむ・・・張り方に問題あり?糸が悪い?
3度目を解こうか考え中


鎌倉トランプ先生から贈られた大切なリトグラフに風を入れ線描織りで織らせていただいています。

悩みに悩み3度目の解きをすると思う
一からやり直しを・・・下絵の風も考え中
ゆっくり悩んだけど結論を出さないと前に進めない
織りからやさしさと温かさを伝えたい・・・

絶対最後までやり抜き(織り)ます。

そして今、挽回している『ピアノ』


  『イマジン』

でもきっといつかは....と、イマジンは永遠に問いかけています。
平和を想いながら ・・・・

やさしく、やさしく問いかけるように弾きたいと思う
毎日2時間以上練習しています。
私の歳(私だけかも)になると一日練習しないと元に戻ってしまいます。
継続は力なり・・・あるのみです。

そしてこの頃買った物


『レッスンマスター』録音器です。
ピアノ → レッスンマスター → パソコン → CDに
移します。

暖かくなったら片付けをし、色々書き留め、家族が困らないようにしておかなければと思う・・・何時地震が来てもおかしくないと言うこの頃・・・

『3・11』の教訓を生かさなければと思う

ガレキの処理が進まない東日本の被災地の人たちのことを思うと心が痛みます。

私たちに何が出来るか・・・
痛み分けで少しでも震災されたところがきれいになればと思うのですが・・・・

  


Posted by Wit at 00:51Comments(2)