2015年12月31日
今年もあと少し
今年もあと少しで終わります。
人生の転換期でもあった今年一年でした。
色々感慨深いものがありますが、無理をしないで自分を大切に過ごしていきたいと思います。
この頃買った本

暮らしのまんなか・・・これからゆっくり読みます。

断捨離の勉強、どうしても執着が抜き切れないでモノが減らない
もっと生活し易くするためにはどうしたらいいか???
なんて、、、、勉強します。
年を重ねてもやりたいこと諦めない、そして快適・スッキリ暮らしたいなんてね。。。
いつもきれいに片付いていて、好きなこともやりながらシンプルに暮らしたい・・・

小学2年の孫が読んでいる本、私も「常識の復習」をしようと思い買いました。
絵織りも夜、少し織っています。
今年は一枚も織れなかったので来年は必ず織り上げます。
パソコンも治ったのでブログももっと更新したいと思います。
感謝・感謝の一年でした。ありがとう。。。
人生の転換期でもあった今年一年でした。
色々感慨深いものがありますが、無理をしないで自分を大切に過ごしていきたいと思います。
この頃買った本
暮らしのまんなか・・・これからゆっくり読みます。
断捨離の勉強、どうしても執着が抜き切れないでモノが減らない
もっと生活し易くするためにはどうしたらいいか???
なんて、、、、勉強します。
年を重ねてもやりたいこと諦めない、そして快適・スッキリ暮らしたいなんてね。。。
いつもきれいに片付いていて、好きなこともやりながらシンプルに暮らしたい・・・
小学2年の孫が読んでいる本、私も「常識の復習」をしようと思い買いました。
絵織りも夜、少し織っています。
今年は一枚も織れなかったので来年は必ず織り上げます。
パソコンも治ったのでブログももっと更新したいと思います。
感謝・感謝の一年でした。ありがとう。。。
Posted by Wit at
20:05
│Comments(0)
2015年12月20日
今日この頃
何とか一応住める状態になり、これからまだまだ断捨離をしないといけないと思っています。

間口の狭い我が家です。
北側に道路、三方が三階建ての家に囲まれています。
・・・そんな訳で日当たりは悪いですが最良の決断だったと思っています。

玄関です。メダカの瓶も連れてきました。
グリーンの門扉を入ると2階、娘家族が住んでいますが来年中にはマイホームに引っ越す予定です。

軽の車が入る駐車場です。隣の隣に駐車場を借りています。
そして、玄関

クリスマス飾りは自作のもの
まだ、ゴチャゴチャしています。ピアノが玄関にあるなんて・・・ですよね。

孫の綾也(りょうくん)2ケ月、少し大き過ぎ6kgあります。
今日、年賀状を出しました。
先日は先祖のお寺の住職さまに来ていただきました。
今年のやらなければいけないこと、、、やったかな!!と思います。
1月には住んでいた家の引渡し、色々な手続きなどあります。
ひとつ・ひとつやっていきます。
間口の狭い我が家です。
北側に道路、三方が三階建ての家に囲まれています。
・・・そんな訳で日当たりは悪いですが最良の決断だったと思っています。
玄関です。メダカの瓶も連れてきました。
グリーンの門扉を入ると2階、娘家族が住んでいますが来年中にはマイホームに引っ越す予定です。
軽の車が入る駐車場です。隣の隣に駐車場を借りています。
そして、玄関
クリスマス飾りは自作のもの
まだ、ゴチャゴチャしています。ピアノが玄関にあるなんて・・・ですよね。
孫の綾也(りょうくん)2ケ月、少し大き過ぎ6kgあります。
今日、年賀状を出しました。
先日は先祖のお寺の住職さまに来ていただきました。
今年のやらなければいけないこと、、、やったかな!!と思います。
1月には住んでいた家の引渡し、色々な手続きなどあります。
ひとつ・ひとつやっていきます。
Posted by Wit at
19:54
│Comments(0)
2015年12月13日
パソコンやっと回復
パソコンの不調子により長らくブログ更新出来ませんでしたが、やっと回復しました。

小さな、小さな庭です。
11月29日無事引越しを完了しました。
とは、、、言ってもまだ片付けるところあります。
年内には落ち着いて生活出来るようにしたいと思いますが、
末娘の孫がやっと2ケ月になり、もう少し手を貸してやらなければ・・・とせっせと浜松に通っています。
早く自分のペースで生活したいのですが、色々雑用多いです。
みんなから「その歳でよく決断したね」って言われますが、最良の策だったと後悔しません。
まず、健康に勝るものは無いので健康第一、家族の安全、好きなことが出来る幸せに感謝しつつ8年目のブログ続けて行きたいと思います。
小さな、小さな庭です。
11月29日無事引越しを完了しました。
とは、、、言ってもまだ片付けるところあります。
年内には落ち着いて生活出来るようにしたいと思いますが、
末娘の孫がやっと2ケ月になり、もう少し手を貸してやらなければ・・・とせっせと浜松に通っています。
早く自分のペースで生活したいのですが、色々雑用多いです。
みんなから「その歳でよく決断したね」って言われますが、最良の策だったと後悔しません。
まず、健康に勝るものは無いので健康第一、家族の安全、好きなことが出来る幸せに感謝しつつ8年目のブログ続けて行きたいと思います。
Posted by Wit at
13:39
│Comments(0)