2012年06月29日

素敵なメル友

私のブログにいつも励ましのコメントを下さる『ライラックママ』さん

織りの画像をiPadから送ってくれました。
練されたセンスの良さが画像から見れますよね。
私なんて・・・とても恥ずかしいのですが・・・
いつもお付き合いいただき感謝しています。

毎日、織り・水泳・ジャズボーカルにと忙しく、生き生きと生活されている様子にうれしく思います。

スズシのタベストリー
透け透け感が好きだと・・・


本当に素敵です。
とても勉強にになります。

ライラックママさんのご主人の趣味『囲碁』だそうで・・・
家と一緒です。

これからも良かったら画像送って下さいね。
ありがとうございます

私は今日、藍染め経糸の整経をしました。  


Posted by Wit at 21:35Comments(8)

2012年06月28日

浜松、天神蔵(てづくり蔵作品展)に

今日から浜松市天神蔵ギャラリーにて『てづくり蔵作品展』が始まりました。
6月30日(土)までです。

私の大先輩・・・胡桃工房さんも出展されています。
胡桃工房さんは私が織り機を買う時、色々アドバイスをいただきお世話になりました。
もう12年も前のことです。


私も裂き織りのベスト1枚買わせていただきました。
藍染めも四国まで勉強に行き、大きな瓶(かめ)を持って帰られました。本物の色で染めていただけ、とてもいい方です。
私も藍染めの糸をお願いしてありましたのでいただいて来ました。
明日から私は藍染め糸の整経に入ります。


裂き織りのバッグなど等


暖簾・スカーフ・草木染め作品がいっぱい
とても勉強になりました。
画像がイマイチで・・・ごめんなさいね。  


Posted by Wit at 19:05Comments(2)

2012年06月24日

裂き織り2m織りました

昨日はアッシュフォード卓上機4枚そうこう60cm幅の織り機(袋井wさんの織り機)に7.5m整経しました。
そして・・・試し織り


試し織り???2mも織ってしまいました。  


Posted by Wit at 08:27Comments(0)

2012年06月13日

テーブルセンター織り上げ

今年の機織り第1作目のテーブルセンター織り上げました。


それにしてもスローですよね。6月も半ば・・・

何とか体調もいいみたいです。
セキはまだ出ますが体が織りたいと言っています。


ナバホ織り・・・

織る準備が出来ていいます。こちらも織りたい

気持ちがあっても健康でないとね。
東京手織機まだ経糸が張ってあるので次は何を織ろうか?

ブログ4年目に入っています。訪問者7万人を超えました。
ご訪問下さった方々に感謝申し上げます。

謙虚さを忘れないで色々な織り、楽しみたいと思います。  


Posted by Wit at 11:10Comments(2)

2012年06月01日

バラ苑と素敵な人形

こん週の月曜日、浜松の西インター近く『ばらの都苑研究所』にwさんと行って来ました。

甘い香り・・・


素晴らしいですね。


奥さんの好きだったばらを守り育てて10年になるそうです。
奥様も天国から喜んでいると思います。

お昼ランチをいただき鍼灸医へ
まだ独身なんだそうですが・・・その先生に裂き織りのお座布団をプレゼントしました。またお節介を


私は体調を崩してセキと鼻水そしてガラガラ声、お医者さまのお世話になっています。

今日グルッペちぐささんに素敵なお客がお見えとお電話いただき・・・行って来ました。


東京の豊岡先生に教えていただいて作った作品


磐田の小泉孝子さんの作品です。
豊岡先生は80歳の男性の方、4ケ月に1回浜松のお教室に教えに来て下さっているそうです。
小泉孝子さん、来年の4月に浜松のコンコルドで個展をされるそうです。
凄いですね。
それぞれの手作り応援しています。・・・私も頑張ろう。  


Posted by Wit at 22:36Comments(0)