2013年06月30日

ラグの縫製

コメントいただきましたので私流ですが・・・参考になればいいのですが!!


厚紙と接着テープ(1.5cm幅)


こちらは参考に裂き織りの切り口は接着テープで、そしてミシンで縫う
接着テープだけではほどけてきます。(一番上)
卓上機の場合、3羽・4羽・5羽だと、どうしてもほどけます。



まず、端のところ5ミリ、ミシンで縫います。


もう一回ミシンで縫います。これでほどけることはないと思います。



裏面です。


厚紙の定規で印をしてミシンで縫います。


厚紙定規をずらして印・・・


2本の接着テープの真ん中を切れば2枚になります。ミシンを忘れないでね
縫い合わせたら表にかえして抑えミシンをかければもう大丈夫です。


余談ですが・・・整経の本数×***(段数計を使っています)


裂き織り赤でラグ織っています。


経糸に赤・グリーン・グレー・茶色・ワイン色など使っていますが・・・
画像ではイマイチですね。
120羽(6羽の丸羽)・19.5m整経・織り幅33cmです。

何だか上手く説明出来ないけど・・・・私流ですからね。

私たちのパートナー裂き織りはみんな織り幅が微妙に違うので縫い代が多かったり・・・マチマチですが、、、要はしっかり縫えていれば大丈夫ですよね。
でもね、、、みんな頑張っています。幸せです。




  


Posted by Wit at 14:17Comments(4)

2013年06月28日

織りサークルの作品

今日は『グルッペちぐさ』さんでの織りサークル
みんなの作品


森町Oさん作


磐田のOさん作・・・同じ下絵ですがそれぞれきれいに織れています。


Hさんの裂き織りバッグ


森町Oさんのラグ・・・最初はタベストリーとして部屋に飾るそうです。


Hさん作・・・コースター

みんなとても素敵に織ります。
今日はバンド織り3人と柿渋テーブルセンター2人・・・楽しく織り出来ました。  


Posted by Wit at 19:14Comments(4)

2013年06月26日

ランチョンマット6枚完成

モンクスベルトのランチョンマット6枚ミシン縫製して完成しました。


素敵でしょ!!

2台の機が空いたのでオーバーショット織りのテーブルセンターと裂き織りのラグの整経をしようと思います。

テーブルセンターは経糸緑色、、、ラグは赤で経糸を張ろうと思います。

  


Posted by Wit at 17:07Comments(0)

2013年06月25日

柿渋のマット

裂き織りのマット・・・柿渋で織りました。
画像が悪いのですが・・・・とてもいい色ですよ



パートナー裂き織り・・・途中までミシンで繋ぎました。


12名の仲間たちから20cm幅2mの裂き織り、協力していただきました。
10月に『グルッペちぐさ』さんでの作品展に展示します。
思い思いの布で一つの作品になります。
楽しみで~す。

  


Posted by Wit at 20:52Comments(0)

2013年06月17日

織り教室の作品

今日は『グルッペちぐさ』さんで織り教室


写りが悪いのですが、、、ちゃんと織れています。掛川Yさん作


画像欠けています。YさんとOさん作


福田のIさん作・・・のれんになります。


ジャンボエンチョー工作室でmy板ひを作られてYさん
とったも大変だったけど楽しかった・・・と
物作りは大変だけど楽しいし、達成感があります。
とっても上手に作れていますね。
とても使いやすいって・・・・そうでしょう、、、うれしいです。

  


Posted by Wit at 19:22Comments(0)

2013年06月16日

モンクスベルト機から外しました

モンクスベルト・・・機から外しました。


テーブルセンター・・・2枚


裂き織りで夏用タベストリー


ランチョンマットとポットマット
今日はここまで仕上げました。
少し大きいランチョンマットになってしまいました。
緯糸は麻です。

まだ残り織り地、、、沢山あります。
色々ミシンを使って作りたいと思います。
  


Posted by Wit at 19:32Comments(0)

2013年06月09日

蚊帳マット納品

ご依頼いただいていた蚊帳マット・・・OさんとMさんに納品致しました。(画像無くてゴメンナサイ)80cm×150cm

そして、またご依頼いただきました。
Oさんは公文の先生ですが秋に退かれるそうです。
その時にお世話になった方々に裂き織りテーブルセンターを贈りたいとのこと・・・布団生地で織ります。まとまった枚数になります。

そしてMさんは80歳を超えていますが、、、裂き織りがとても好きと興味を持って下さいます。少し小さめ(60cm×110cm)のマットのご依頼をいただきました。


早速洗い、裂いています。テラスのテーブル(裂くのは外です)


そして試し織り・・・裂き幅2cmくらいです。
今回は蚊帳と浴衣(ご主人の)です。
前回の蚊帳マットは5cm幅emoji29で切りました。


メダカです。毎日楽しみのひとつです。


こちらの大瓶にはメダカの赤ちゃんが沢山~


こちらのハチミツ・・・Mさんからいただきました。
住所を見てビックリ!!
私の隣町なんです。知らなかった~

忙しくなって来た・・・今でも忙しい・・・夏バテなんて言ってられないemoji03
  


Posted by Wit at 19:41Comments(0)

2013年06月07日

裂き織り作品2

今日も先週に続きグルッペちぐささんでの織りサークルの日でした。
今日は久しぶりに森町のOさんも元気になって来てくれました。


Hさん・・・『挫折しました』とメールが入っていました。
先週から始めてもう織り上がりました。
『浜辺の家』です。
挫折どころか頑張りにとても嬉しく思います。


ミニポーチ・・・Tさんがファスナーを手縫いで作ってくれました。
この織り地は麻糸に藍の糸で綾織りしています。

タベを織る人、コースターを織る人、、、今日も楽しく織りが出来ました。

グルッペちぐささんではいつもお昼ランチ付きなのですが・・・・画像、いつも忘れてしまいます。

私の絵織りは3枚目に入りました。

私は絵織り(羊毛)は好きですが、、、裂き織りの絵織りは苦手です。  


Posted by Wit at 18:43Comments(0)