2013年02月15日

織り教室:課題1

今日は『グルッペちぐさ』さんでの織り教室
先週の課題






経糸、裂き布(よこ)糸の色、入れ方で少しですが違いますね。
2枚目は経糸そのまま、また少し違ったパッチワーク風になります。
ど派手・・・と言いながら楽しい色遊びをしました。  


Posted by Wit at 18:38Comments(0)

2013年02月09日

裂き織り:マット2

裂き織りのマット(トイレ用)織り上げましたが・・・白だけのマット、全く気に入らず再度織っています。


オーダーさんが少しくらいなら茶色入れてもいいと言ってくれたので・・
わかりますか??
白も2色(生成りと真っ白)にしてラメ入りの裂き布を少し入れて織っています。
とっても優しく上品なマットになると思います。
注文って難しいですね。

昨日は『グルッペちぐさ』さんでの織り教室の日でした。
今月はもう3日もやっています。そしてあと3日予定に入れてあります。
みなさんの気持ちに答えて出来ることやりたいと思います。


今月の課題です。経糸を替えてマス目に織っています。
みなさん色々で経糸3色・4色・5色など自由です。
画像は裏面でした。m(_ _)m

そして・・・10月の作品展に向けて提案をさせていただきました。
それはみなさん各自で裂き織り20cm幅を2mご寄付いただきたいと言うことです。
みなさんからご寄付いただいた裂き織りはラグマットにして販売致します。
パーソナル裂き織り???・・・
どんなラグマットになるか楽しみです。

そして・・・今日Hさん『昨日の裂き織りもう織りました』ってうれしいです。みんなで力を合わせていい作品展にしようね。
  


Posted by Wit at 16:48Comments(0)

2013年02月02日

裂き織り:マット

裂き織りトイレマット織り始めました。


綾織りの縦模様です。
裂き布の幅がまだ決まらず・・・これでは細い
二重織りでとも考えたのですが・・・7.5m整経

リンちゃん・・・余命1ケ月と宣告されました。

*何処かの神様から一時預かった大切な命、、神様に返すまで、、頑張ってくださいね。

鎌倉トランプ先生からのメールです。

先生の言葉に救われます。

本当、神様に返すまでできる限りのことは尽くしたいと思います。

抗がん剤のお薬、いただいてきました。
副作用もあり吐き気、嘔吐などあるかも知れないと・・・・結局今日はお薬飲ませませんでした。

今は苦痛もなくいつも眠っています。このまま静かな生活を送らせてあげたいと思います。


  


Posted by Wit at 22:09Comments(0)

2013年02月01日

卓上機の整経

今日は『グルッペちぐさ』さんで織り教室を午前と午後2クラス行いました。


私の整経は100円ショップのハンガーネットを使ってやります。

午前中は2名の方、高機で葛布を織っている方です。
春色のマフラーを織ります。
10年間箱に入ったままだったそうです。

午後の方3名は4回目一人、3回目一人、始めて一人です。
こちらの方は10月のグループ展まで頑張ってくれます。

私も明日は裂織りの経糸を整経します。綾織りで織ろうと思います。



  


Posted by Wit at 19:16Comments(2)