2012年12月28日
大掃除終了
今年はひとりで毎日少しづつ大掃除をしました。
そして今日終わりました。
絵織りを織りたかったのですがやることをしっかりやってから完成させたくて・・・
クリスマスには主人にマフラーを贈りました。

寒さの中咲いているバラ(27日撮影)

ローズマリーです。(27日撮影)
少し早いのですが・・・・
今年も無事、過ごすことができました。
みなさまのおかげと思います。
ありがとうございます。
『本当の豊かさというのは、自分の手足を動かす暮らしにあると思いますよ』
先日買った本『ときをためる暮らし』より
来年もコツコツ織り励みたいと思います。
みなさまにとって良き年でありますように・・・
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして今日終わりました。
絵織りを織りたかったのですがやることをしっかりやってから完成させたくて・・・
クリスマスには主人にマフラーを贈りました。
寒さの中咲いているバラ(27日撮影)
ローズマリーです。(27日撮影)
少し早いのですが・・・・
今年も無事、過ごすことができました。
みなさまのおかげと思います。
ありがとうございます。
『本当の豊かさというのは、自分の手足を動かす暮らしにあると思いますよ』
先日買った本『ときをためる暮らし』より
来年もコツコツ織り励みたいと思います。
みなさまにとって良き年でありますように・・・
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by Wit at
22:00
│Comments(2)
2012年12月22日
ラグ完成
今日は織りサークルのHさんとOさんが我が家に来ました。

Hさんのラグ『ミシン縫製』をして完成しました。
頑張ったね。
Hさんはサークルの中で一番年上(70歳越している方???)
みんなを引っ張ってくれています。
とても若々しい色使いです。(画像が悪くてこめんね)

Hさんのラグ『ミシン縫製』をして完成しました。
頑張ったね。
Hさんはサークルの中で一番年上(70歳越している方???)
みんなを引っ張ってくれています。
とても若々しい色使いです。(画像が悪くてこめんね)
Posted by Wit at
18:46
│Comments(0)
2012年12月20日
今日2度目のブログ
マフラー織り始めました。

咲きおり40羽で織り始めました。
合細の段染めです。

ベゴニアとパイナップルミント・・・ベゴニアは8鉢ミントは5鉢
6月に挿し木しました。
昼間はベランダに夜は家の中に入れます。
パイナップルミントはいい香りがするので好きです。
咲きおり40羽で織り始めました。
合細の段染めです。
ベゴニアとパイナップルミント・・・ベゴニアは8鉢ミントは5鉢
6月に挿し木しました。
昼間はベランダに夜は家の中に入れます。
パイナップルミントはいい香りがするので好きです。
Posted by Wit at
21:11
│Comments(0)
2012年12月20日
裂き織りバッグ
長いこと放っておいたバッグやっと完成

土台がネットのバッグです。

リンです。
目も見えにくい耳も聞こえない、だから体を触るとビクッとします。
毎月のシャンプーだけでは無理かな・・・臭います。
だから毎日ブラッシングは欠かせません。
お散歩も寒さに合わせて時間をずらし、何とか行けてます。
大切な家族です。
私のこの頃は家の掃除と子守りです。
掃除もやはり歳には勝てず疲れます。だから毎日少しずつです。
24日のクリスマスまでに主人のマフラーを卓上機で織りたいと思います。
土台がネットのバッグです。
リンです。
目も見えにくい耳も聞こえない、だから体を触るとビクッとします。
毎月のシャンプーだけでは無理かな・・・臭います。
だから毎日ブラッシングは欠かせません。
お散歩も寒さに合わせて時間をずらし、何とか行けてます。
大切な家族です。
私のこの頃は家の掃除と子守りです。
掃除もやはり歳には勝てず疲れます。だから毎日少しずつです。
24日のクリスマスまでに主人のマフラーを卓上機で織りたいと思います。
Posted by Wit at
19:14
│Comments(0)
2012年12月14日
グルッペちぐさ:サークル
今日は今年最後の織りサークルでした。

クリスマスツリーです。Oさん作

こちらはラグ170cm×170cm位の大作
卓上機30羽で織りました。Hさん作
とってもうれしいですね。
みんなの元気の元・・・来年も続けることになりました。
そして・・・・10月にはみんなで作品展を開くことに決定しました。
小さな作品かも知れませんが和み・優しくなれる作品展にしたいと思います。
私は応援に廻りお手伝いしたいと思います。

クリスマスツリーです。Oさん作

こちらはラグ170cm×170cm位の大作
卓上機30羽で織りました。Hさん作
とってもうれしいですね。
みんなの元気の元・・・来年も続けることになりました。
そして・・・・10月にはみんなで作品展を開くことに決定しました。
小さな作品かも知れませんが和み・優しくなれる作品展にしたいと思います。
私は応援に廻りお手伝いしたいと思います。
Posted by Wit at
17:39
│Comments(0)
2012年12月10日
ライラックママさんのサンタタベ
ライラックママさんの『サンタ』タベストリー

ご自宅に飾ってあるそうです。
素敵ですね。
画像を送っていただきありがとうございます。
ご自宅に飾ってあるそうです。
素敵ですね。
画像を送っていただきありがとうございます。
Posted by Wit at
19:49
│Comments(0)
2012年12月09日
買いました。
本屋さんへ・・・多分、無いだろうな~と思いつつ

ありました。ゆっくり読みます。
そして

先週の土曜日にお伺いした『胡桃工房』さんの個展でいいな~と思ったウエストポーチ&ショルダーを届けていただきました。

こちらもお買い上げしたアトリエスージーさんのフレミッシュ織りを額装しました。

サンタさんも飾りました。
昨日ブログを更新しようとしたのですが開けず・・・
今朝更新出来ました。
NHK朝ドラ『純と愛』
ホテルの柱に書かれている言葉
『歩みよるものにやすらぎを
去りゆくものに幸せを』???
今年も残り少なくなりました。
色々雑用いっぱいあります。
絵織りは完成目指しますが無理かも知れません。
やはり年の瀬は家事をしっかりやり、気持ちよく来年を迎えたいと思います。
ありました。ゆっくり読みます。
そして
先週の土曜日にお伺いした『胡桃工房』さんの個展でいいな~と思ったウエストポーチ&ショルダーを届けていただきました。
こちらもお買い上げしたアトリエスージーさんのフレミッシュ織りを額装しました。
サンタさんも飾りました。
昨日ブログを更新しようとしたのですが開けず・・・
今朝更新出来ました。
NHK朝ドラ『純と愛』
ホテルの柱に書かれている言葉
『歩みよるものにやすらぎを
去りゆくものに幸せを』???
今年も残り少なくなりました。
色々雑用いっぱいあります。
絵織りは完成目指しますが無理かも知れません。
やはり年の瀬は家事をしっかりやり、気持ちよく来年を迎えたいと思います。
Posted by Wit at
08:32
│Comments(2)
2012年12月02日
『グルッペちぐさ』さんで明日から
焼津の池谷かづ代さんの裂織作品展
明日から25日までグルッペちぐささんでやっています。

よろけの筬で織つています。
携帯からの画像で上手く写ってないですが大作です。

お手伝いに行きましたが生徒さんがお手伝いに来ていました。
リメイク・リサイクルの洋服もありました。
頑張ってください。
明日から25日までグルッペちぐささんでやっています。

よろけの筬で織つています。
携帯からの画像で上手く写ってないですが大作です。

お手伝いに行きましたが生徒さんがお手伝いに来ていました。
リメイク・リサイクルの洋服もありました。
頑張ってください。
Posted by Wit at
18:54
│Comments(0)
2012年12月01日
作品展巡り&絵織り
今日は3人で浜松へ

彩りの『時(とき)空』を紬いで
山口照美展に・・・



↑こちらのショルダー&ウエストポーチ
赤い方を気に入ったのですが先約があり諦めました。
ご縁ですね。
浜松市の南、ツインギャラリー『蔵』で今日まででした。
そして浜松市の北、愛知県に近い
アトリエスージーさんの個展に

こちらもローズカーデン風で素敵なお店

佃ワールドの世界・・・素敵なタベストリー(売約済みでしたよ)

手間暇かけた作品に圧倒されました。

そして私の絵織りはここまでで15日目です。
毎日コツコツと織っています。
今日は二人の作家さんの作品を拝見させていただき大いにファイト・刺激をいただきました。
それぞれ作家さんの個性が出ていてすごいな~と思いました。
彩りの『時(とき)空』を紬いで
山口照美展に・・・
↑こちらのショルダー&ウエストポーチ
赤い方を気に入ったのですが先約があり諦めました。
ご縁ですね。
浜松市の南、ツインギャラリー『蔵』で今日まででした。
そして浜松市の北、愛知県に近い
アトリエスージーさんの個展に
こちらもローズカーデン風で素敵なお店
佃ワールドの世界・・・素敵なタベストリー(売約済みでしたよ)
手間暇かけた作品に圧倒されました。
そして私の絵織りはここまでで15日目です。
毎日コツコツと織っています。
今日は二人の作家さんの作品を拝見させていただき大いにファイト・刺激をいただきました。
それぞれ作家さんの個性が出ていてすごいな~と思いました。
Posted by Wit at
23:46
│Comments(0)