2013年01月31日
リン&フータ
絵織り織り上がりました。
何とか・・・なんですが・・・でも嬉しいです。
完成までにはまだ糸始末とかあり、タピストリーにします。
今日は月1回のワン子シャンプーの日でした。


仲がいいです。

今日もお散歩はフータ君だけ行きました。
リンはシャンプーで疲れてお昼寝
リンは歯グキが腫れて食事はキャベツのスープにドッグフードをふやかして食べています。
でも、まだまだ食欲はあります。
そして私は

スウェーデンから届いた『アンティークな銀のデザートフォーク』とってもきれいです。
時々買いたい症候群に・・・切手も大切な雑貨なんです。

表も裏も細工がいいです。
友達が『アナンダのスウェーデン旅行』に行くと言う・・・
私も行きた~い・・・でもリンの介護が・・・どうなるだろうか???
憧れのスウェーデンです。
今日で1月も終わり・・・穏やかに日が過ぎて行きます。
何とか・・・なんですが・・・でも嬉しいです。
完成までにはまだ糸始末とかあり、タピストリーにします。
今日は月1回のワン子シャンプーの日でした。
仲がいいです。
今日もお散歩はフータ君だけ行きました。
リンはシャンプーで疲れてお昼寝
リンは歯グキが腫れて食事はキャベツのスープにドッグフードをふやかして食べています。
でも、まだまだ食欲はあります。
そして私は
スウェーデンから届いた『アンティークな銀のデザートフォーク』とってもきれいです。
時々買いたい症候群に・・・切手も大切な雑貨なんです。
表も裏も細工がいいです。
友達が『アナンダのスウェーデン旅行』に行くと言う・・・
私も行きた~い・・・でもリンの介護が・・・どうなるだろうか???
憧れのスウェーデンです。
今日で1月も終わり・・・穏やかに日が過ぎて行きます。
Posted by Wit at
17:01
│Comments(0)
2013年01月30日
絵織り6
絵織り、あと少しで織り上げ

どうだろうか???
明日までに織り上げるだろうか・・・

沼津のHさんが大興奮して電話くれた『シャガールのタピスリー展』
東京渋谷区立松濤美術館で27日まで開催されていました。
私は愛犬の介護で行けませんでしたが『図録』があると聞き、送っていただきました。
もう少し時間に余裕があったら行きたかった!!!

どうだろうか???
明日までに織り上げるだろうか・・・

沼津のHさんが大興奮して電話くれた『シャガールのタピスリー展』
東京渋谷区立松濤美術館で27日まで開催されていました。
私は愛犬の介護で行けませんでしたが『図録』があると聞き、送っていただきました。
もう少し時間に余裕があったら行きたかった!!!
Posted by Wit at
14:24
│Comments(0)
2013年01月28日
絵織り5
絵織り、ここまで織り進みました。
縦70cm×横60cmのタピストリー

今月末までに織り上げたいけど・・・今週は予定がいっぱい
2月は小さめの絵織りを1ケ月で織り上げたいと思っています。
染めました。

グリーン系2色計10色染めました。
我が家のリンちゃんは夜と留守にするときはおむつを使うことにしました。
夜はリードを付けて寝かせます。ゲージに入ってくれればいいのですが嫌がります。
私たちが先に寝ると泣くのでリンを寝かせてから、そお~っと灯りを消します。
縦70cm×横60cmのタピストリー
今月末までに織り上げたいけど・・・今週は予定がいっぱい
2月は小さめの絵織りを1ケ月で織り上げたいと思っています。
染めました。
グリーン系2色計10色染めました。
我が家のリンちゃんは夜と留守にするときはおむつを使うことにしました。
夜はリードを付けて寝かせます。ゲージに入ってくれればいいのですが嫌がります。
私たちが先に寝ると泣くのでリンを寝かせてから、そお~っと灯りを消します。
Posted by Wit at
18:59
│Comments(0)
2013年01月27日
今日も染めました
今日は5色染めました。

そして本も買いました。

老後(今)、スッキリ整理して暮らしたいものです。
後2色はグリーン系で染めます。
これも整理のひとつです。
そして本も買いました。
老後(今)、スッキリ整理して暮らしたいものです。
後2色はグリーン系で染めます。
これも整理のひとつです。
Posted by Wit at
16:42
│Comments(0)
2013年01月26日
染めました
今日は風も強く寒かったです。

オレンジ・紫・レンガ色・・・3色染めました。
300gひとかせ、染料25gで染めました。
絵織り・・・頑張っているのですが織り上がるでしょうか???
オレンジ・紫・レンガ色・・・3色染めました。
300gひとかせ、染料25gで染めました。
絵織り・・・頑張っているのですが織り上がるでしょうか???
Posted by Wit at
18:53
│Comments(0)
2013年01月25日
紡毛糸を染めます
紡毛糸が3kgくらいありました。

染める染料はこちらです。

前に買ってあった染料で染めます。
本当は早くスゥエーデンの糸で絵織りを織りたいのですが残っている糸も粗末には出来ません。
今日は寒かったですね。
リンちゃんのお散歩、やめました。ふ~た君だけお散歩に行きました。
残った糸・・・何色に染めようか・・・考え中

染める染料はこちらです。

前に買ってあった染料で染めます。
本当は早くスゥエーデンの糸で絵織りを織りたいのですが残っている糸も粗末には出来ません。
今日は寒かったですね。
リンちゃんのお散歩、やめました。ふ~た君だけお散歩に行きました。
残った糸・・・何色に染めようか・・・考え中
Posted by Wit at
18:49
│Comments(0)
2013年01月20日
裂き織り:今年の1作目は
裂き織りで玄関マットとトイレマットのオーダーいただきました。
長く(??)織りをやっていると時々オーダーいただきます。
嬉しいですね。

『白一色でお願いします』とのことなんです。
組織図です。この織り方で納めようと思いますが考え中です。
何しろ白一色それも真っ白でなんです。風水の関係でしょうか???

先日織っていた裂き織りサンプルの下(裏)の部分です。
裏面もいいかな~なんて思います。
今日はブログに沢山ご訪問いただきありがとうございます。
長く(??)織りをやっていると時々オーダーいただきます。
嬉しいですね。

『白一色でお願いします』とのことなんです。
組織図です。この織り方で納めようと思いますが考え中です。
何しろ白一色それも真っ白でなんです。風水の関係でしょうか???

先日織っていた裂き織りサンプルの下(裏)の部分です。
裏面もいいかな~なんて思います。
今日はブログに沢山ご訪問いただきありがとうございます。
Posted by Wit at
23:51
│Comments(0)
2013年01月19日
裂き織教室
昨日(18日)は『グルッペちぐさ』さんでの織り教室でした。
焼津より鈴木先生をお招きして教えていただきました。
総勢11名の方が集まり楽しく織りが出来ました。
裂き織1年生のクラスです。(本当は5名です)
少し難しいかな???なんて思いましたが・・・

縦浮き織りの技法です。

10月に裂き織展をやりますのでこのクラスの方は月2回の受講にしました。
初心者クラスの方、月1回ですがひとりで教えるのは3人が精一杯です。
『口込み』でしょうか???沢山の見学者も見えました。
そしてもうひとクラス初心者クラスを増やして毎週織り教室になってしまいました。
体調のこともありますが織りの楽しさを伝えて行きたいと思います。
織り機は持っているのだけど・・・て言う方多いですね。
必要とされるのは嬉しいことですよね。
我が家のパートナーリンちゃん、今日もお散歩に行きましたがゆっくりなので寒かった~
今のところ痛みがないのが幸いす。
焼津より鈴木先生をお招きして教えていただきました。
総勢11名の方が集まり楽しく織りが出来ました。
裂き織1年生のクラスです。(本当は5名です)
少し難しいかな???なんて思いましたが・・・
縦浮き織りの技法です。
10月に裂き織展をやりますのでこのクラスの方は月2回の受講にしました。
初心者クラスの方、月1回ですがひとりで教えるのは3人が精一杯です。
『口込み』でしょうか???沢山の見学者も見えました。
そしてもうひとクラス初心者クラスを増やして毎週織り教室になってしまいました。
体調のこともありますが織りの楽しさを伝えて行きたいと思います。
織り機は持っているのだけど・・・て言う方多いですね。
必要とされるのは嬉しいことですよね。
我が家のパートナーリンちゃん、今日もお散歩に行きましたがゆっくりなので寒かった~
今のところ痛みがないのが幸いす。
Posted by Wit at
23:16
│Comments(0)
2013年01月17日
絵織り4
絵織り1月末までに織り上がるかも???

毎日少しずつ織っています。
我が家のパートナー『リン』の介護続いています。
昨日、芥川賞を受賞した75歳の黒田夏子さん素敵です。
私も大いに刺激受けました。
1月5日で65歳になりました。織りは14日で13年目になりました。
まだまだです。
毎日少しでもいいから織り進めたいと思います。
続けることです。・・・・自分に言い聞かせています。
毎日少しずつ織っています。
我が家のパートナー『リン』の介護続いています。
昨日、芥川賞を受賞した75歳の黒田夏子さん素敵です。
私も大いに刺激受けました。
1月5日で65歳になりました。織りは14日で13年目になりました。
まだまだです。
毎日少しでもいいから織り進めたいと思います。
続けることです。・・・・自分に言い聞かせています。
Posted by Wit at
21:38
│Comments(2)
2013年01月13日
愛犬の介護中
去年暮れよりリンの『乳腺炎』が悪化して獣医さん通いをしています。
前回の時は手術しても『5分5分』と言われ、今回は『2分8分』で手術は出来ない・・・・
今年で17年目になるので老犬なんですが・・・出来ることは何でもやってやりたい・・・心臓も弱っているそうです。
それでもゆっくりお散歩・ゆっくり食事もしています。

リンは小さくなって・・・その分ミニチュアダックスのふ~た君は太りぎみです。
今日の庭でのスナップです。
犬の寿命も延びて長生きはいいのですが介護が必要になりました。
2時間おきに包帯(ガーゼ)交換をしています。
朝は敷物・包帯のお洗濯です。
夜中も起きます。
家を空けることが出来ません。
そんな訳で織りは集中して出来ません。
急ぐ仕事ををしているのではないので介護中心の生活をしています。
私たちはしっかり看取ります。
前回の時は手術しても『5分5分』と言われ、今回は『2分8分』で手術は出来ない・・・・
今年で17年目になるので老犬なんですが・・・出来ることは何でもやってやりたい・・・心臓も弱っているそうです。
それでもゆっくりお散歩・ゆっくり食事もしています。

リンは小さくなって・・・その分ミニチュアダックスのふ~た君は太りぎみです。
今日の庭でのスナップです。
犬の寿命も延びて長生きはいいのですが介護が必要になりました。
2時間おきに包帯(ガーゼ)交換をしています。
朝は敷物・包帯のお洗濯です。
夜中も起きます。
家を空けることが出来ません。
そんな訳で織りは集中して出来ません。
急ぐ仕事ををしているのではないので介護中心の生活をしています。
私たちはしっかり看取ります。
Posted by Wit at
12:23
│Comments(0)
2013年01月07日
裂き織り:サンプル
『グルッペちぐさ』さんでの裂き織りサークル1月のサンプル織っています。

ミニタベストリーの予定ですが・・・
どうでしょうか????
ミニタベストリーの予定ですが・・・
どうでしょうか????
Posted by Wit at
23:14
│Comments(0)
2013年01月01日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。

初日の出、白子の海です。
義弟、白子の海まで往復一万歩、1時間半歩いて初日の出を撮りに行きました。
いい写真が撮れましたね。
穏やかな平和な一年でありますように・・・・

年末に買った本
今年は今までの生活を見直して自分らしい、いくつになっても退屈しない生き方を模索していこうと思います。
勿論、織り中心のガーデニング+菜園をなんて考えています。
明日から絵織り再開します。目標は1月で織り上げです。
どうぞよろしくお願い致します。
初日の出、白子の海です。
義弟、白子の海まで往復一万歩、1時間半歩いて初日の出を撮りに行きました。
いい写真が撮れましたね。
穏やかな平和な一年でありますように・・・・

年末に買った本
今年は今までの生活を見直して自分らしい、いくつになっても退屈しない生き方を模索していこうと思います。
勿論、織り中心のガーデニング+菜園をなんて考えています。
明日から絵織り再開します。目標は1月で織り上げです。
どうぞよろしくお願い致します。
Posted by Wit at
16:41
│Comments(2)