2014年10月28日

裂き織りでタベストリー織ります

先日アナンダで買ったインドサリーの糸でバッグ地を織りました。


大きなバッグを作ろうと思います。
そして、経糸が終わりました。

次の裂き織りは・・・織る準備が出来ました。


幅65cmで『TOSCANA』の景色を織ろうと思います。
2枚を繋いで1枚の作品になります。
出来上がりは120cm×110cmくらい

裂き織りの景色は2枚目になりますが、前回は1枚で完成でしたので何とか出来ましたが・・・今回ははぎ合わせなので注意して織りたいと思います。

山梨の紅葉はきれいだった!!

トスカーナの景色も素晴らしいです。

遊んだ分だけ、、、織り頑張りま~す  


Posted by Wit at 16:55Comments(0)

2014年10月24日

八ヶ岳美術館に行って来ました

昨日(23日)、友達と二人で一泊旅行に・・・
目的、山梨県八ヶ岳美術館と裂き織りの教室


作品が年々少ないように感じます。チョット淋しいね

お昼ランチは清里の草五庵




そばがきと里芋

ごぼうとじゃがいもの揚げ物


ざるそば


そばの実のお吸い物


デザート

このお店、予約しないと入れない・・・そうです。

そして、、、私が初めて裂き織りの素晴らしさを教えてくださった先生にお会い出来ると楽しみにしていたのですが・・・先生の体調が悪く
お土産を置いてお暇いたしました。

そんな訳で一日目は・・・・ランチ・美術館・予定にない塩尻まで中央道を走り、東京堂でお買い物(スノーマン)



そして小淵沢まで戻り、ペンション『ウオーミングアップ』でお泊り
あいにくの雨の中一日が終わり



紅葉がとてもきれい、今月までかな???

今日(24日)は晴れますように!!と願いが通じた


今日一日は買い物ツアーかな???
草木染めのお店『のら』さん


お昼ランチ、『庫楽』

ギャルリー『アビアント』で草木染手織展を見て



アナンダ・北欧のお店『ハリメズミ』・柳生博さんのお店と・・・八ヶ岳アート&クラフトマップを見て廻りました。


柳生博さんのお店


お庭の紅葉がとてもきれいです。

午後3時ころまで八ヶ岳を散策して一路焼津まで戻り、電車に乗って無事磐田まで帰ってきました。PM9:30
今回は友達がすべて運転してくれました。(友達の車、新車なの)・・・ありがとう!!

遊んだ分、、、しっかり倹約・働きま~す。。。。

10月24日は『47回目の結婚記念日』でした。  


Posted by Wit at 23:59Comments(0)

2014年10月10日

秋の養生食薬膳

今日は、食べることを大切に秋の養生食薬膳教室に行って来ました。


そして、今日のお料理は

☆煮物・・鶉卵と里芋の蓮根あんかけ
☆あえもの・・小松菜と百合根の胡麻和え
☆銀杏とさつま芋のご飯
☆梨と白キクラゲのコンポート
☆お茶・・

テーマ:乾燥に注意し、体に潤いを与え肺大腸経を補養する
1時間半の講義の後お料理教室になります。

とても勉強になります。

  


Posted by Wit at 19:48Comments(0)

2014年10月09日

ミシンキルトのバッグ

今日はミシンキルトのバッグを作りました。


本当はリユックサックの予定だったのですが、持ち手を付けて早速使っています。


ナベつかみ

ミシンキルトを頑張るつもりだったのに、、、思うようにいかない

兄がまた違う病気に・・・色々あります!!!
私も五十肩で通院中・・・一日がアッという間に過ぎて!!!  


Posted by Wit at 20:53Comments(0)

2014年10月04日

明日から工芸展

磐田市の工芸展


明日からです。

年々工芸展に出展される方が少なくなり、織りサークルの方にもお願いし、3名の方に参加していただきました。

ありがとうございました。


出展された森町のOさん作、裂き織りです。

私は今日一日お手伝いをさせていただきました。

審査員の先生の言葉『続けること、継続することが自分に力をつけることにつながる』・・・と
本当にそうだと思います。

1枚目の奥の絵織りと裂き織りは私作

鎌倉トランプ先生の言葉『一枚でも多く織りなさい』いつも励ましてくれます。

明日からまた頑張ります。
織ることが楽しい・・・・幸せなことです。


  


Posted by Wit at 19:18Comments(2)

2014年10月02日

裂き織り織っています2

今日も裂き織り


織っています。


水色が終わって2枚目赤系で・・・・

今日は孫のゆうくん満4歳になりました。


画像が・・・
お祝い(ご招待)に行って来ました。
幸せな孫の姿を見ると感謝せずにはいられません。

平穏な毎日が続くこと祈ります。

明日は兄の定期健診に連れて行きます。

忙しい中それでも織りの出来る幸せ感じます。
  


Posted by Wit at 20:28Comments(0)

2014年10月01日

裂き織り織っています

10月に入りました。
私も頑張って織っています。???


綾織り、幅50cm・70羽・6m整経
とても派手な糸の整理




よこ糸は裂いた布を紡ぎ車で撚ってあります。これも使い道がなかったよこ糸の整理・・・


10月5日から『工芸展』始まります。
『グルッペちぐさ』織りサークルのメンバー4人参加します。
みんなに見ていただけたら・・・励みになります。


柿渋の布にステッチ・・・途中ですが・・・不評???
デザイン力の無さ・・・です。

10月のグルッペちぐさ、織りサークルの日程は
10月30日(木曜日)です。
部屋が狭いのでみんなで交代しながら織りましょう!!!  


Posted by Wit at 18:55Comments(0)