2012年10月14日
つぶやき
今日から『磐田市工芸展』が始まります。
私も絵織りの額を出展したのですがダメでした。
今年の一月鎌倉トランプ先生のリトグラフ『風にそよぐ草花』を絵織りで挑戦したのですが4回織っては、ほどきの連続でした。
結局私は挫折し、簡単な絵織りを完成させ出展しました。
私の作品には伝わってくるものがなかったのだと思います。今年は1月から6月くらいまで体調が悪く健康でありませんでした。
健康でない時に織った絵織りです。ダメなのは当然の成り行きだと思います。
来年に向けてトライしたいと思いますが・・・・今はラグの製作中です。
私の悪いところはやりたいこといっぱい・・・もっとゆっくり丁寧に進まねばと思います。
洋風のラグ・・ここまで縫製終わりました。150cm×150です。

また整経から始めます。
もう一周織ります。
注文でのラグは初めてです。
その方の好みなのでOK出るかわかりません。
ダメならもう一度リセットして織り始めます。
気に入った作品をお買い上げいだだく方が楽ですね。
布を調達するのも一苦労ですね。
どこでも売っていない一点物、色・デザイン・形・・・勉強させていただいています。
昨日ブログに載せたパッチワーク風ラグ・・・余り布の整理に織ったラグですがとてもいいです。みんなに織って欲しいナ~
磐田工芸展に磐田のWさんの作品が『特選』をいただきました。
今年、お母様を亡くされましたが織りに没頭しての作品です。
大きなラグです。250cm×250cmの和風ラグです。
今まで介護をしながら織りをしてきたWさん・・・心からおめでとうございます。
実力かも知れませんが・・・・ご褒美いだだいたね。
何事もなく織りができることに感謝の日々です。
私も絵織りの額を出展したのですがダメでした。
今年の一月鎌倉トランプ先生のリトグラフ『風にそよぐ草花』を絵織りで挑戦したのですが4回織っては、ほどきの連続でした。
結局私は挫折し、簡単な絵織りを完成させ出展しました。
私の作品には伝わってくるものがなかったのだと思います。今年は1月から6月くらいまで体調が悪く健康でありませんでした。
健康でない時に織った絵織りです。ダメなのは当然の成り行きだと思います。
来年に向けてトライしたいと思いますが・・・・今はラグの製作中です。
私の悪いところはやりたいこといっぱい・・・もっとゆっくり丁寧に進まねばと思います。
洋風のラグ・・ここまで縫製終わりました。150cm×150です。

また整経から始めます。
もう一周織ります。
注文でのラグは初めてです。
その方の好みなのでOK出るかわかりません。
ダメならもう一度リセットして織り始めます。
気に入った作品をお買い上げいだだく方が楽ですね。
布を調達するのも一苦労ですね。
どこでも売っていない一点物、色・デザイン・形・・・勉強させていただいています。
昨日ブログに載せたパッチワーク風ラグ・・・余り布の整理に織ったラグですがとてもいいです。みんなに織って欲しいナ~
磐田工芸展に磐田のWさんの作品が『特選』をいただきました。
今年、お母様を亡くされましたが織りに没頭しての作品です。
大きなラグです。250cm×250cmの和風ラグです。
今まで介護をしながら織りをしてきたWさん・・・心からおめでとうございます。
実力かも知れませんが・・・・ご褒美いだだいたね。
何事もなく織りができることに感謝の日々です。
Posted by Wit at
16:50
│Comments(0)