2014年03月17日
土曜日京都に行って来ました
15日土曜日、『パッチワーク教室(countrybasket)京都・手芸店めぐり』に参加させていただきました。
行きに交通渋滞で到着が一時間ほど遅れ・・・みんなの意向で一時間延長、夕方5時半までの自由時間
4人でタクシーで行きたいところへ・・・・まず、向かったのは

スピン・ハウス・ポンタさん
今日は定休日でしたが、快くお招きいただきました。
そして、私が買ったもの

ポケットに入るスピニット・・・とっても可愛いです。
お昼ランチはポンタさんの近く『小島』さんのお寿司をいただきました。ポンタさんが予約していただき、、、感謝です。
そして2軒目は『金の羊』さんへそして3軒目『山口忠兵衛商店』楽しくて画像忘れて・・・・
4軒目はとても有名な(私は知らない、初めてのところ)『ミナベルホネン ピース京都店』さんへ
とても古い洋館の建物4階へ
そこのお店は切りっぱなしの布をジーパンなどにアップリケ・布のバッグなど等のお店でした。
この頃の私はミシンに興味があるので今日一番気に入りました。
とても勉強にになりました。
本当に切れ端ですよ!!それが見事でいいセンスに生まれ変わるんです。
またまた、、、少しの布も捨てられない!!!!
相乗りタクシーで¥1120円で思いっきり楽しみました。
智恩寺へは結局行きませんでしたが楽しい一日、夜10半無事自宅に帰って来ました。
今日はミシンの飾り縫いを使いミニバッグ2つ作りました。
いっぱい・いっぱい作ろうと思いま~す。
行きに交通渋滞で到着が一時間ほど遅れ・・・みんなの意向で一時間延長、夕方5時半までの自由時間
4人でタクシーで行きたいところへ・・・・まず、向かったのは

スピン・ハウス・ポンタさん
今日は定休日でしたが、快くお招きいただきました。
そして、私が買ったもの

ポケットに入るスピニット・・・とっても可愛いです。
お昼ランチはポンタさんの近く『小島』さんのお寿司をいただきました。ポンタさんが予約していただき、、、感謝です。
そして2軒目は『金の羊』さんへそして3軒目『山口忠兵衛商店』楽しくて画像忘れて・・・・
4軒目はとても有名な(私は知らない、初めてのところ)『ミナベルホネン ピース京都店』さんへ
とても古い洋館の建物4階へ
そこのお店は切りっぱなしの布をジーパンなどにアップリケ・布のバッグなど等のお店でした。
この頃の私はミシンに興味があるので今日一番気に入りました。
とても勉強にになりました。
本当に切れ端ですよ!!それが見事でいいセンスに生まれ変わるんです。
またまた、、、少しの布も捨てられない!!!!
相乗りタクシーで¥1120円で思いっきり楽しみました。
智恩寺へは結局行きませんでしたが楽しい一日、夜10半無事自宅に帰って来ました。
今日はミシンの飾り縫いを使いミニバッグ2つ作りました。
いっぱい・いっぱい作ろうと思いま~す。
Posted by Wit at 19:01│Comments(0)