2015年05月23日
柿渋のマフラー
昨日は『グルッペちぐさ』さんでの織りサークルの日でした。
先月に織った作品『柿渋マフラー』

経糸柿渋、よこ糸柿渋の裂き布です。
4人のマフラーそれぞれで・・・重さも違います。
裂き布は細く裂き、30羽で織りました。

こちらはマイ織り機1作目のTさん、経糸は柿渋の糸でよこ糸も柿渋糸ですが、マフラーではなくバッグ地にするそうです。
画像が白くてイマイチですが、みんなそれぞれ気に入ってくれたようです。本当はいい色です。
そして、みんなで経糸の整経をしました。
ウールのジャケットを織ります。経糸はイタリアの糸(ネットで買った糸)よこ糸は私が昔紡いだ手紡ぎの糸で織ります。
楽しみです。

頼んであった裂き織りのラグ、出来上がって来ました。
裏はキルト綿です。前に織ってあった裂き織りです。
織りっぱなしだと何にもならないけど、こうしてラグにしておけばすぐ使えます。




今日の庭
先月に織った作品『柿渋マフラー』

経糸柿渋、よこ糸柿渋の裂き布です。
4人のマフラーそれぞれで・・・重さも違います。
裂き布は細く裂き、30羽で織りました。

こちらはマイ織り機1作目のTさん、経糸は柿渋の糸でよこ糸も柿渋糸ですが、マフラーではなくバッグ地にするそうです。
画像が白くてイマイチですが、みんなそれぞれ気に入ってくれたようです。本当はいい色です。
そして、みんなで経糸の整経をしました。
ウールのジャケットを織ります。経糸はイタリアの糸(ネットで買った糸)よこ糸は私が昔紡いだ手紡ぎの糸で織ります。
楽しみです。
頼んであった裂き織りのラグ、出来上がって来ました。
裏はキルト綿です。前に織ってあった裂き織りです。
織りっぱなしだと何にもならないけど、こうしてラグにしておけばすぐ使えます。
今日の庭
Posted by Wit at 16:30│Comments(0)