2009年03月05日

裂き織り:教室へ行く

今日は焼津へ裂き織り教室に行きました。
裂き織りのタベストリー織り上げました。
後日見てくださいね
先生のお昼ランチ

裂き織り:教室へ行く


オムライス・カニ缶とえのき・生しいたけの汁物・太ねぎ・きゅうり・焼き豚のサラダです。
先生って本当にお料理が上手です。いつも幸せ気分でおいしくいただきました。

裂き織り:教室へ行く

フレミッシュ織りの額です。
本当はもっと・もっときれいなのですが私がカメラを忘れ、携帯電話カメラなのですみません。
藤枝のOさんの作です。
Oさんはフレミッシュ織りを5年もなさり今は機織りを頑張っている方で、とても上品な素敵な方です。お歳を言うと失礼かも知れませんが70歳を少し過ぎたそうですがとてもそんな風には見えません。
やはり輝いている方は違いますね
良いご縁が出来うれしく思います。

今日は夜主人の囲碁教室?の日なので私はいつもより早めに焼津を後に磐田に戻りましたらTさんから電話で用事が出来たから今日はお休みするとの連絡が入り、私はゆっくり夕食の支度が出来ました。
毎週木曜日7:30~9:30頃まで主人と囲碁を楽しまれます。

定額給付金の使い道・・・・・
私は花華さんとお友達に依頼して1坪の花壇(ガーデニング)をお願いしました。不足分は私のポケットマネー?で・・・・・なんて言ったりして

ゆとりと安らぎそしてやさしい気持ちにしてくれる『花』に使おうと思います。



Posted by Wit at 22:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裂き織り:教室へ行く
    コメント(0)