2010年01月05日
今日、この頃:誕生日
新年明けましておめでとうございます。
今日は私の誕生日です。子供たちからお祝いのメールが早々届きました。62歳になりました。

留袖のタベストリー
我が家の客間に飾りました。留袖の裾の部分を切ってタベストリーにしたもの・・・刺繍が素晴らしいです。

私の日記帳です。60歳から始めて3年目に入りました。
60歳の時ショール1枚織り上げる。61歳の時草木染めをする。62歳の時(今)まだ何もしていません。ダメですね。
正月から何もしないで過ぎてしまいました。
寒い・・・と言うか・・・体が動かない・・・
でも・・・織の本を7冊買いました。(子供からのプレゼント)

まだ、3冊しか届いていませんが海外から送って来ます。
出来れば縦型の織機も買いたいと思っています。
私はタピストリーを織るのにどうしてもたて糸がゆるくなってしまいます。そのたて糸の張り方を学びたいと思います。
と言う訳で今年はアメリカ・インディアンのナバホ織に興味があり、今年の1枚はナバホ織のラグの予定です。
60歳の時の1枚は藍染め裂き織の『冬景色』タベストリー(100cm×90cm)・61歳の時は羊毛の絵織『紅葉のおおきな樹』額絵(F30号)でした。
今年も大好きな織りが出来ることに感謝し、楽しく有意義な1年にしたいと思います。
今日は私の誕生日です。子供たちからお祝いのメールが早々届きました。62歳になりました。
留袖のタベストリー
我が家の客間に飾りました。留袖の裾の部分を切ってタベストリーにしたもの・・・刺繍が素晴らしいです。
私の日記帳です。60歳から始めて3年目に入りました。
60歳の時ショール1枚織り上げる。61歳の時草木染めをする。62歳の時(今)まだ何もしていません。ダメですね。
正月から何もしないで過ぎてしまいました。
寒い・・・と言うか・・・体が動かない・・・
でも・・・織の本を7冊買いました。(子供からのプレゼント)
まだ、3冊しか届いていませんが海外から送って来ます。
出来れば縦型の織機も買いたいと思っています。
私はタピストリーを織るのにどうしてもたて糸がゆるくなってしまいます。そのたて糸の張り方を学びたいと思います。
と言う訳で今年はアメリカ・インディアンのナバホ織に興味があり、今年の1枚はナバホ織のラグの予定です。
60歳の時の1枚は藍染め裂き織の『冬景色』タベストリー(100cm×90cm)・61歳の時は羊毛の絵織『紅葉のおおきな樹』額絵(F30号)でした。
今年も大好きな織りが出来ることに感謝し、楽しく有意義な1年にしたいと思います。
Posted by Wit at 10:57│Comments(6)
この記事へのコメント
スローライフ織り物語さま
新年明けましておめでとうごさいます。
62歳のお誕生日 おめでとうごさいます。
今年もブログ楽しみにしています。
新年を迎えると 今年はどんなものを織ろうかとワクワクです!
春夏秋冬の四季をイメージした4連作もいいかなと考え中です。
私が今年一番初めに織る予定なのは主人のマフラーです。モスグリーン色のマフラー三枚目です。愛用してくれてフェルト化するまで使ってくれます。
二作目は息子の家の暖簾です。やはり前に織っていたのが古くなったのでお嫁さんにたのまれました。家族のものを織るのは嬉しいです。
素敵な作品を作られるスローライフ織姫さま
今年も 今を大切にして充実した時間を過ごしたいですね。
今年も宜しくお願いいたします。 ライラックママ
新年明けましておめでとうごさいます。
62歳のお誕生日 おめでとうごさいます。
今年もブログ楽しみにしています。
新年を迎えると 今年はどんなものを織ろうかとワクワクです!
春夏秋冬の四季をイメージした4連作もいいかなと考え中です。
私が今年一番初めに織る予定なのは主人のマフラーです。モスグリーン色のマフラー三枚目です。愛用してくれてフェルト化するまで使ってくれます。
二作目は息子の家の暖簾です。やはり前に織っていたのが古くなったのでお嫁さんにたのまれました。家族のものを織るのは嬉しいです。
素敵な作品を作られるスローライフ織姫さま
今年も 今を大切にして充実した時間を過ごしたいですね。
今年も宜しくお願いいたします。 ライラックママ
Posted by ライラックママ at 2010年01月06日 14:01
ライラックママ さま
おめでとうございます。
今年もお付き合い下さいますようお願いします。
織りたいものがいっぱいで困ってしまいますが、なかなか思うようには行きません。
気張らずにゆっくり織りを楽しみたいと思います。
技術面ではまだまだですが行動派の私は8日の日に横浜の橋本へ織りの勉強(たて糸張り)に行って来ます。
アメリカ・インディアンの織り『ナバホ』を習いに行きます。
今年の1枚を織るために・・・楽しみです。
先生も長野県の上田から来てくださいます。
http://dibe.historie.jp/index.html
先生のホームページです。
良かったらどうぞ訪問してみてください。
織行脚はお終いにしようと思っていたのですが・・・まあ、元気だから出来るんですよね
お互い織りを楽しみましょうね。宜しくお願いします。
おめでとうございます。
今年もお付き合い下さいますようお願いします。
織りたいものがいっぱいで困ってしまいますが、なかなか思うようには行きません。
気張らずにゆっくり織りを楽しみたいと思います。
技術面ではまだまだですが行動派の私は8日の日に横浜の橋本へ織りの勉強(たて糸張り)に行って来ます。
アメリカ・インディアンの織り『ナバホ』を習いに行きます。
今年の1枚を織るために・・・楽しみです。
先生も長野県の上田から来てくださいます。
http://dibe.historie.jp/index.html
先生のホームページです。
良かったらどうぞ訪問してみてください。
織行脚はお終いにしようと思っていたのですが・・・まあ、元気だから出来るんですよね
お互い織りを楽しみましょうね。宜しくお願いします。
Posted by Wit at 2010年01月06日 18:43
一日遅れとなってしまいましたが、
お誕生日おめでとうございます。
今年もブログ楽しみにしています。
お誕生日おめでとうございます。
今年もブログ楽しみにしています。
Posted by 茶房“遊” at 2010年01月06日 21:42
茶房”遊”さま
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ありがとうございます。
色々な織りを見ていただけるようになったら良いのですが・・・
健康に注意して励んで行きますね。
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ありがとうございます。
色々な織りを見ていただけるようになったら良いのですが・・・
健康に注意して励んで行きますね。
Posted by Wit at 2010年01月06日 22:42
お誕生日おめでとうございます。
私とピッタリ半年違いです。<7月5日ですので。笑>
今年は<大きなタピに挑戦!>してください!祈!
*経て糸の張りの勉強には<ナバホ>いいかもしれませんね!*
何より元気に、、「織りを楽しんでください!」
私とピッタリ半年違いです。<7月5日ですので。笑>
今年は<大きなタピに挑戦!>してください!祈!
*経て糸の張りの勉強には<ナバホ>いいかもしれませんね!*
何より元気に、、「織りを楽しんでください!」
Posted by トランプ at 2010年01月06日 22:52
トランプ さま
おはようございます。
お帰りになられたのでしょうか?
自然からいっぱい充電されたでしょうね。
トランプさんが言っていた経て糸がまっすぐ出来ていないので『ナホバ』の経て糸の張り方だったら出来るかなと思いました。
織り上がった作品を見て『経て糸がまっすぐ』出来ていることが今年の課題です。
『大きなタピストリー』夢でもありますがいつか実現しなければと思っています。きれいに織ることを目指して行きたいと思います。
《何より元気に、、「織りを楽しんでください!」》
はい、楽しみながら日々努力して行きたいと思います。
出来た作品・・・またご指導お願いします。
ありがとうございます。
おはようございます。
お帰りになられたのでしょうか?
自然からいっぱい充電されたでしょうね。
トランプさんが言っていた経て糸がまっすぐ出来ていないので『ナホバ』の経て糸の張り方だったら出来るかなと思いました。
織り上がった作品を見て『経て糸がまっすぐ』出来ていることが今年の課題です。
『大きなタピストリー』夢でもありますがいつか実現しなければと思っています。きれいに織ることを目指して行きたいと思います。
《何より元気に、、「織りを楽しんでください!」》
はい、楽しみながら日々努力して行きたいと思います。
出来た作品・・・またご指導お願いします。
ありがとうございます。
Posted by Wit at 2010年01月07日 07:54