2010年04月20日

今日、この頃:ナバホ織り風織り上りました。

ナバホ風人形・・織り上りました。

今日、この頃:ナバホ織り風織り上りました。

66cm×76cmです。
反省点・・いっぱいです。
この次は気を付けて織りたいと思います。
それは・・・織り始めと織り終わりの幅です。

もう一回挑戦してみたいと思いますが、もう少し勉強してからにします。

絵織・・花

今日、この頃:ナバホ織り風織り上りました。

今月6作目です。
額の厚みの関係でガラス付きです。
私の絵織は下絵を描くこともありますが写真を見ても織ります。
全くの自己流です。

これからノッティングのマットを織ります。

そして織機に100cm幅の裂き織りタベストリー用の経糸を整経したいと思っています。
5月から織り始めたいと思っています。



Posted by Wit at 23:36│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんわ。
ナバホ風人形、織り上がりましたね。「おめでとうございます!」

織り幅の違い!
、、これは「絵織りの大きな課題!」です。
(これだけ永く織っていても、、大きな課題!だと思っています。)

witさんの織り幅の違いは織り初めから織り終わりへ徐々に広がる!です。
これは間を空けず、毎日「手!」の感じがかわらないペースで織って行くと解決するのでは?、、と思います。
(織り糸の太さの変化がないのであればですが。)

一番絵織りで織り幅が問題になるのは、
「下絵の中に柄が密な部分と疎の部分がある時です。」
「密と疎のひらきがあればあるほど、密のところで幅が広くなり、疎のところで幅が縮みます。」
これは柄の一つ一つで緯糸が折り返すため、その糸と糸の折り返しの山がぶつかるためです。

どちらにしても、こればかりは「手!」が覚えていく事。
スローに楽しみながら織って、「こんなかな?」と覚えていってください。

スミレ、、楚々とした優しいスミレに織れましたね。、、花びらの周りに、白をちょっとだけ「線!」や「面!」で入れたらもっと奥行きが出たのでは!なんて欲張って見てしまいました。

明日はまた寒くなるようです。風邪など引かれませんように。
Posted by 鎌倉トランプ at 2010年04月21日 21:56
鎌倉トランプ さま

先生、ありがとうございます。

本当に恥ずかしいお話なんですが・・・織り始め70cmが織り終り65cmと狭くなってしまいました。

写真の撮り方が悪かったですね。
はじめメジャーを使い幅を計りながら織ったのですが、途中気持ちが揺らいでからメジャーで計ることがありませんでした。
全く恥ずかしい話です。

でも、『失敗は成功のもと』と思い再度挑戦する時は二度と失敗しません。

先生のメッセージを読む前は手作りの織機が悪いのか?なんて思ってもいました

今日、額を作る手配をしました。斜めに織れているので木工屋さんで素朴な木を使いお願いして来ました。
うまくカバーしていただけるといいのですが・・・

絵織・・・難しいです。色使いも難しいです。
ご指導・・・厚くお礼申し上げます。
目標があるのは楽しいです。

『手』が覚える・・・頑張らないで・・・頑張ります。
Posted by Wit at 2010年04月21日 22:49
スローライフ織物語さま
お久しぶりです。
ナバホ織り風の作品 完成 おめでとうごさいます(^・^)v
一人 一人に思い入れがあることでしょう!色合いも とても好きです。
宝物がまた一つ出来ましたネ。
絵織りの富士山や日没の海  とても好きです。 1センチに経糸2本って難しいでしょうネ。 織りの機はどんなもので織られるのですか?
 
裂き織りも 湖面に浮かぶ色合いが 優しく出ていて モネを感じます。
完成が楽しみです。  
幾つもの作品を同時に織られるって スゴイ!時間の使い方がお上手なのでしょうね。
私は 3月から 健康のため スイミングスクールに通い始めました。週3回を目標に通っているので 1週間がアッという間です。月・水・木曜はプール 火・金曜は織物教室  月1でプールの後 ジャスポップス  土日は主人が休みなので一緒に過ごします。2キロ痩せましたよ~  体調もいいです。
織りの方は 西部工芸展に出品していた作品 6月に福岡三越に展示していただける事になりました。出品すると けじめになって 緊張感が好きです。

今 我が家の庭(マンションですが1階なので庭があります)のライラックが満開です。4メートル位あります。色も香りも 1番好きな花です。
スローライフさまの お庭の刺激をうけてバラの苗を5つ植えました。
 
一年でい1番過ごしやすい季節!楽しい充実した時間を過ごしましょうネ。

お体に気をつけられて 織り頑張ってくださいね。ブログ楽しみにしています・


                         ライラックママ より
Posted by ライラックママ at 2010年04月23日 09:54
ライラックママ さま

西部工芸展の入選(それ以上かも)おめでとうございます。

すごいですね。励みになりますよね。
私も挑戦してみたくなりました。

いつも励ましてくださりありがとうございます。
木枠・・キャンバスなどですよ。

ママさんも忙しそうでなによりです。
私の織りは色々やりたいことがいっぱいで困ります。
機が空いていると次のこと考えてしまいます。

私は主人から『道具屋』と呼ばれ揃っていないと心配なのです。

スイミング・・いいですね。私の家から歩いて5分ほどのところに温水プールがありますが、私が忙しくてなかな行けません。

痩せたのですか?・・いいですね。
私もあと5kg痩せたいです。

私の庭には今、モッコウバラが二本咲いています。ルピナスも3本きれいに咲いています。
春はいいです。去年買った宿根草・・新芽が出てうれしいです。

寒かったり、暑かったりで体調崩しませんようにママさんもお体気を気をつけて頑張って(あまり頑張らないで)ください。

先日の富士山・伊豆いかがでしたか?1日目お天気悪かったですか?
静岡空港に来たのですか?

また・・・お便り楽しみにしています。
Posted by Wit at 2010年04月23日 19:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日、この頃:ナバホ織り風織り上りました。
    コメント(4)