2011年05月31日

おり絵さんの花織りもう少し

おり絵さんの花織り・・もう少し

おり絵さんの花織りもう少し

私は80羽の丸羽で織っています。一部、経糸ソウコウ入れ間違いがありますがそのまま進んでしまいました。

そして絵織り

おり絵さんの花織りもう少し

フレミッシュの織りなのですが絵織り風に・・・完成です。

金子みすゞさんの≪こだまでしょうか≫大好きです。

「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
 
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
 
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
 
そうして、あとで
さみしくなって、
 
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
 
こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。
 

こころに響く詩、やさしくなれる詩です。
人間関係の大切さ・・・みんな支えあって生きているのですね。



Posted by Wit at 18:42│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます。
梅雨空、、ですね。

花織り、、
絣が、、5つと4つが交互にくりかえされますが、、
沖縄の娘さんが結婚する時に織って持って行かれたもので、、
『いつ(五)の世(四)までも一緒に!』と、願いを込めて織られたようです。

*本来の花織り!は花を浮き織りで織り出していくものです。花のためにいくつも糸ソウコウを別に作ります。最近ではすっかりこの沖縄の五四絣を花織りと言ってしまっていますが、、。*

金子みすずさんの詩、、いいですね。
私も大好きです。
Posted by 鎌倉トランプ at 2011年06月01日 08:25
鎌倉トランプ さま

こんにちわ
花織り・・・そうなんですか、知りませんでした。ひとつ勉強になりました。

先生もタピストリー・・進んでいるようで楽しみです。
トランプ君、元気でいいですね。

やさしく、思いやりを忘れずに生きて行きたいと思います。
いつもありがとうございます。
Posted by wit at 2011年06月01日 14:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おり絵さんの花織りもう少し
    コメント(2)