2011年10月23日

2011磐田市芸術祭

今日から『2011磐田市芸術祭』を29日まで磐田市中央図書館にてやっています。
実は私も出しました。
そして・・・そして『磐田市文化協会会長賞』をいただきました。
夢のようです。
2011磐田市芸術祭

この作品は今年1月から4月までコツコツ織りました。
鎌倉トランプさんよりメールでご指導を受けながらです。
画像を添附して見ていただき『ここがダメ・耳は上手く行っているね・・・など丁寧に親切に教えていただきました。
私は勝手に『通信生』・・と言って織ってはほどき織りました。

先生(鎌倉トランプさん)に芸術祭に出品したいと言いますと『自信を持って出品して下さい。』と

センチ2本の経糸で絵織りを表現するのはとても難しかった
先生がいて下さったから今日の喜びがあります。

2011磐田市芸術祭

↑の赤(オーバーショット)藍染めの裂織です。私2点

2011磐田市芸術祭

↑の陶芸はTさん(磐田市工芸部員)の作品です。
私も数点Tさんの作品は持っています。

話は戻りますが
審査員の評
『温かな白地の織りに暖かい黒の線の織りを入れて静かで美しい図柄が何ともやさしい作者のセンスのよさが出ています。』

私が伝えたい気持ちをそのまま評されてうれしく思います。
長く寒い冬・・・森で動物たちも生きています。『冬の森』
私たち人は何をすべきか・・・自然に帰ろうと思う

2011磐田市芸術祭

この次はサマー&ウィンター織りで織ります。
経糸は藍、よこ糸はシルクコットンのシルバーで織ろうと思います。タベストリーになります。11月で織り上げます。

ブンデンは画装屋さんに出しました。
出来たら画像UPします。

どんなに小さな絵織りも丁寧に織り進みたいと思います。
初心を忘れす導いてくださった先生に感謝の気持ちを伝えたいと思います。



Posted by Wit at 21:00│Comments(4)
この記事へのコメント
何より、、
何より、、『おめでとうございます。』

審査員さんの評の通り、、
『絵織りは、、その絵の中にある心を気持を織って行く、、心織り!です。』

心と、気持にいつも思いを馳せながら、、
『織り続けてくださいね!』

、、応援してま~す。

『おめでとう!おめでとう!』
Posted by 鎌倉トランプ at 2011年10月23日 21:20
受賞おめでとうございます。

今週中、展示されているんですね。

ぜひ、行きたいな。

地図準備してます。(ナビなしなので)
Posted by ゆらりん at 2011年10月23日 22:47
鎌倉トランプ 様

こんばんわ
ありがとうございます。
先生がいて今の私があります。

途中・・・再挑戦します・・・なんて言って織り進んで後悔もしました。
それでも織り上げれたことは先生の励ますがあったからです。

『心と、気持にいつも思いを馳せながら』織る時はいつもこの言葉を忘れないように心に刻みたいと思います。

審査員の先生は陶芸の先生でした。
私が一番表現したかった『やさしさ』が伝わって良かったです。
Posted by Wit at 2011年10月23日 23:24
ゆらりん さま

こんばんわ
ありがとうございます。
是非見て下さい。

織りは上手くないですが『やさしさ』が伝わればと思います。
人はやさしくなければ・・・幸せは来ないと思います。

国1を東(静岡)に向かって磐田警察を通り過ぎ(3つ目)加茂川の交差点を左(北)に走っていくと磐田図書館があります。右側です。

月曜日と金曜日がお休みだと思います。図書館の中に展覧会会場があります。
来るときは気を付けて来て下さいね。
Posted by Wit at 2011年10月23日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011磐田市芸術祭
    コメント(4)