2011年10月24日
案内状を作りました。
12月1日から遊美さんと2人展

↓通信面・・・どうでしょうか?

素人なので・・・
今夜は私とパートナー犬2匹だけです。
主人は会社の旅行で1泊2日の『伊勢旅行』に出かけて留守です。
主がいないと眠れるかな~・・・なんて
↓通信面・・・どうでしょうか?

素人なので・・・
今夜は私とパートナー犬2匹だけです。
主人は会社の旅行で1泊2日の『伊勢旅行』に出かけて留守です。
主がいないと眠れるかな~・・・なんて
Posted by Wit at 20:53│Comments(7)
この記事へのコメント
スローライフ織姫さま
受賞 おめでとうごさいます!
嬉しいですね! 評が織姫さまの気持ちを そのまま感じてくださったみた いで なによりです。 とても素敵です。
センチ2本の経糸との事、難しいでしょうね。
ブログの写真 クリックしたら拡大できたらよかったです。
作品の大きさは どのぐらいなのですか?
12月の作品展の案内状も出来たのですね。
いつも前向きに時を過ごされていらっしゃる織姫さま
お疲れになりませんように。
おめでとうごさいます!
ライラックママ
受賞 おめでとうごさいます!
嬉しいですね! 評が織姫さまの気持ちを そのまま感じてくださったみた いで なによりです。 とても素敵です。
センチ2本の経糸との事、難しいでしょうね。
ブログの写真 クリックしたら拡大できたらよかったです。
作品の大きさは どのぐらいなのですか?
12月の作品展の案内状も出来たのですね。
いつも前向きに時を過ごされていらっしゃる織姫さま
お疲れになりませんように。
おめでとうごさいます!
ライラックママ
Posted by ライラックママ at 2011年10月25日 00:10
ライラックママ さま
こんにちわ
『冬の森』は木枠で織りました。
大きさは80cm×85cm位でしょうか
私が訴えたかったやさしさを織りから見てもらえたことはとてもうれしいです。
原毛の色(白)の紡毛糸と自分で染めた黒・・・真っ黒ではないけど自然に近い色で織れたこと、織りは決して上手くないけど訴えたい気持ちを評されてとてもうれしいです。
鎌倉トランプ先生は無欲な先生(怒られるかな)でどんなに急がしいかブログでわかる通りなのに必ずご返事をくれます。
わかるまでくれます。
癒される絵織り、写真のように上手く織れなくても作者の伝えたいこころが伝わるような・・・偉そうかな・・織りを織りたい
来年になったらゆっくり織りを楽しみます。
と。。。言うか目指します。
お気持ちありがたく受け取りました。いつもありがとうございます。
こんにちわ
『冬の森』は木枠で織りました。
大きさは80cm×85cm位でしょうか
私が訴えたかったやさしさを織りから見てもらえたことはとてもうれしいです。
原毛の色(白)の紡毛糸と自分で染めた黒・・・真っ黒ではないけど自然に近い色で織れたこと、織りは決して上手くないけど訴えたい気持ちを評されてとてもうれしいです。
鎌倉トランプ先生は無欲な先生(怒られるかな)でどんなに急がしいかブログでわかる通りなのに必ずご返事をくれます。
わかるまでくれます。
癒される絵織り、写真のように上手く織れなくても作者の伝えたいこころが伝わるような・・・偉そうかな・・織りを織りたい
来年になったらゆっくり織りを楽しみます。
と。。。言うか目指します。
お気持ちありがたく受け取りました。いつもありがとうございます。
Posted by Wit at 2011年10月25日 12:08
今朝、展覧会に行ってきました。
冬の木立の中で動物たちが、過ごしている様子。静かな雰囲気でした。
縦が、80cm位。あの幅で織り進んでいける織り機をお持ちなんですね。
藍と虹の方は、遠くから見ると、色が微妙なぼかしのようにみえて、
素敵な作品でした。
また、勉強させていただきました。ありがとうございます。
冬の木立の中で動物たちが、過ごしている様子。静かな雰囲気でした。
縦が、80cm位。あの幅で織り進んでいける織り機をお持ちなんですね。
藍と虹の方は、遠くから見ると、色が微妙なぼかしのようにみえて、
素敵な作品でした。
また、勉強させていただきました。ありがとうございます。
Posted by ゆらりん at 2011年10月26日 13:22
ごめんなさい。
紅を虹と書いてしまいました。
大変失礼をしてしまいました。
紅を虹と書いてしまいました。
大変失礼をしてしまいました。
Posted by ゆらりん at 2011年10月26日 13:34
ゆらりん さま
こんばんわ
来て下さり、ありがとうございます。
『藍と紅(くれない)』は
東京手織り機の80cmで織りました。
『冬の森』は木枠で織りました。
キャンバスの6号と10号の木枠、良かったら差し上げますよ。12月に『グルッペちぐさ』さんに来て下さった時持って行って下さい。
気持ちが先立ち織り進んでいません。
明日はパッチワーク教室へバッグの作り方を習いに行きます。
出来たらブログに載せますね。
こんばんわ
来て下さり、ありがとうございます。
『藍と紅(くれない)』は
東京手織り機の80cmで織りました。
『冬の森』は木枠で織りました。
キャンバスの6号と10号の木枠、良かったら差し上げますよ。12月に『グルッペちぐさ』さんに来て下さった時持って行って下さい。
気持ちが先立ち織り進んでいません。
明日はパッチワーク教室へバッグの作り方を習いに行きます。
出来たらブログに載せますね。
Posted by Wit at 2011年10月26日 22:12
Witさま
こんばんは。
大きな木枠をお使いですね。
せっかくのご提案ですが、10号、8号もってるんですよ。
織ってると、腱鞘炎のように苦痛になるので今は、木枠の絵織は、少しお休みしてます。
12月も楽しみにしております。
こんばんは。
大きな木枠をお使いですね。
せっかくのご提案ですが、10号、8号もってるんですよ。
織ってると、腱鞘炎のように苦痛になるので今は、木枠の絵織は、少しお休みしてます。
12月も楽しみにしております。
Posted by ゆらりん at 2011年10月26日 23:29
ゆらりん さま
おはようございます。
織りは楽しく・・・苦痛はいけませんね。
道具屋の私は物ばかり増えてしますって・・・
自分に合う織りは必ず見つかりますよ
おはようございます。
織りは楽しく・・・苦痛はいけませんね。
道具屋の私は物ばかり増えてしますって・・・
自分に合う織りは必ず見つかりますよ
Posted by wit at 2011年10月27日 07:42