2009年09月01日
絵織(ウィービング):来年の干支
今日から9月になりました。
少し気合を入れて・・・・
来年の干支・・『とら』を織りました。

『とら』に見えますか?
可愛すぎちゃいました。

去年織ったものですが我が家のギャラリーに飾りました。
絵織(ウィービング)『木立』です。秋景色です。
草木染め・手紡ぎの糸で織りました。
東京手織り機120cm幅・・・・裂き織・織り上げました。

80cm幅×1.7mです。織機のカバーになります。
この次はクラフトヤーン(羊毛)でタベストリーを織ります。
80cm幅×1.7mの予定です。
白と黒を基調に織ります。
ノッティングのマットも織りたい、裂き織のバッグも作りたい・・・なんて
欲張ってもねぇ・・・・・・
7・8月フラダンスはお休みしましたが9月からは再開したいと思います。
ピアノも9月から個人レッスンを受けます。
夕方、ガーデニングも水やりに30分はかかります。
充実していると言うか・・・自分で忙しくしている感じ・・・・・で~す。
少し気合を入れて・・・・
来年の干支・・『とら』を織りました。
『とら』に見えますか?
可愛すぎちゃいました。
去年織ったものですが我が家のギャラリーに飾りました。
絵織(ウィービング)『木立』です。秋景色です。
草木染め・手紡ぎの糸で織りました。
東京手織り機120cm幅・・・・裂き織・織り上げました。
80cm幅×1.7mです。織機のカバーになります。
この次はクラフトヤーン(羊毛)でタベストリーを織ります。
80cm幅×1.7mの予定です。
白と黒を基調に織ります。
ノッティングのマットも織りたい、裂き織のバッグも作りたい・・・なんて
欲張ってもねぇ・・・・・・
7・8月フラダンスはお休みしましたが9月からは再開したいと思います。
ピアノも9月から個人レッスンを受けます。
夕方、ガーデニングも水やりに30分はかかります。
充実していると言うか・・・自分で忙しくしている感じ・・・・・で~す。
Posted by Wit at
21:43
│Comments(0)