2010年05月28日
今日この頃:今週の出来事
月曜日、娘夫婦と婿さんのお母様と一緒に浜松市の『岩水寺』へ『犬の日』安産祈願に行って来ました。『帯祝い』です。

火曜日は東名を通って焼津の裂き織り教室へ行きました。
先生のお昼ランチです。

おいしくいただきました。先生ご馳走様でした。

水曜日は自宅で裂き織りを・・・
整経を12m・裂き織り1段・絹糸1段・交互に織ります。服地用に織ります。
木曜日は『ピアノ教室』へ
そして・・・織機が届きました。
横浜の先生と一緒の織機『アッシュフォード卓上機』8枚そうこう40cm幅です。
ておりやさんから『糸』も届きました。

ホームセンターで『電ドル』を借り、主人に組立ててもらいました。そして・・・今日『フイン織り』の整経をして・・・何と

5段まで織りました。先生の『ドラフト』のお陰です。
30段までありますが・・・・早く織りたい・・・

バックには二重綾棒をちゃんと入れました。
この『二重綾』は今回初めてです。
ちゃんと織れるか心配しましたが・・・・大丈夫・・・です。先生のお陰ですね。
『ドラフト』は毎晩寝る前に復習しているのですがヨコは何とかなのですがタテがイマイチ答えが間違えてばかりです。
迷います。これでは自分で織ることは無理です。
ドラフトを覚えなければ織ることが出来ません。
『織機』2台あるのですが・・・迷って・・・迷って買ってしまいましたが『フイン織り』は好きなので後悔していません。
色々な『フイン織り』を織りたいです。
火曜日は東名を通って焼津の裂き織り教室へ行きました。
先生のお昼ランチです。
おいしくいただきました。先生ご馳走様でした。
水曜日は自宅で裂き織りを・・・
整経を12m・裂き織り1段・絹糸1段・交互に織ります。服地用に織ります。
木曜日は『ピアノ教室』へ
そして・・・織機が届きました。
横浜の先生と一緒の織機『アッシュフォード卓上機』8枚そうこう40cm幅です。
ておりやさんから『糸』も届きました。
ホームセンターで『電ドル』を借り、主人に組立ててもらいました。そして・・・今日『フイン織り』の整経をして・・・何と
5段まで織りました。先生の『ドラフト』のお陰です。
30段までありますが・・・・早く織りたい・・・
バックには二重綾棒をちゃんと入れました。
この『二重綾』は今回初めてです。
ちゃんと織れるか心配しましたが・・・・大丈夫・・・です。先生のお陰ですね。
『ドラフト』は毎晩寝る前に復習しているのですがヨコは何とかなのですがタテがイマイチ答えが間違えてばかりです。
迷います。これでは自分で織ることは無理です。
ドラフトを覚えなければ織ることが出来ません。
『織機』2台あるのですが・・・迷って・・・迷って買ってしまいましたが『フイン織り』は好きなので後悔していません。
色々な『フイン織り』を織りたいです。
Posted by Wit at
23:44
│Comments(2)