2010年07月30日
今日、この頃:今週は~
今週火曜日焼津の『裂き織り教室』へ行きました。
次回は織ります。
先生のお昼ランチ・・・藤枝の『岩久』さんへ久しぶりに行きました。
おいしかったです。『天ぷらと冷やし蕎麦』

鎌倉行きの『サンタ』です。少し顔が可愛く出来ました。

大島の裂き織り服地を織っています。
3.5mまで織りました。
画像では分りにくいですが茶色の大島3着で織ります。

こちらは古布藍染めです。『テーブルセンター』です。
2色使いの織りは難しいです。縞模様も均一では面白くないし・・・
藍絣の綿ですがそのままの方が良いです。
織ると絣が分らないです。でもそのままでは使えない古布もこうして裂き織りにするとまた何年も使えます。
裂き織りってすごいですね。
ピアノは次回で『浜辺の歌』は終わる予定・・・です。
1日(日)は袋井市のWさんと一緒にお昼ランチ+コンサートに行きます。

初来日のマレーシアの若き音楽家達~です。楽しみです。
1日が毎日早いです。気持ちと体がついて行かない・・・
それでも織りを楽しみ・・・音楽で癒され・・・健康に感謝です。
次回は織ります。
先生のお昼ランチ・・・藤枝の『岩久』さんへ久しぶりに行きました。
おいしかったです。『天ぷらと冷やし蕎麦』
鎌倉行きの『サンタ』です。少し顔が可愛く出来ました。
大島の裂き織り服地を織っています。
3.5mまで織りました。
画像では分りにくいですが茶色の大島3着で織ります。
こちらは古布藍染めです。『テーブルセンター』です。
2色使いの織りは難しいです。縞模様も均一では面白くないし・・・
藍絣の綿ですがそのままの方が良いです。
織ると絣が分らないです。でもそのままでは使えない古布もこうして裂き織りにするとまた何年も使えます。
裂き織りってすごいですね。
ピアノは次回で『浜辺の歌』は終わる予定・・・です。
1日(日)は袋井市のWさんと一緒にお昼ランチ+コンサートに行きます。
初来日のマレーシアの若き音楽家達~です。楽しみです。
1日が毎日早いです。気持ちと体がついて行かない・・・
それでも織りを楽しみ・・・音楽で癒され・・・健康に感謝です。
Posted by Wit at
19:29
│Comments(8)