2009年10月28日
今日、この頃:鎌倉へ行く(昨日)
昨日の鎌倉での続きです。
私が『富岡 佳代子』なんの名前を知ったのはブログでした。
ホームページです。『http://www.globe.sh/guzzi/kayoko/』
とても素敵なタピストリーを織る作業を惜しげもなく写真で公開していらっしゃいました。
私が『書込み』をしてご返事をいただいたのがキッカケでした。
今年の8月21日のことです。
それから何度かのやり取りで昨日実現した訳です。
お会いして本当に素晴らしい、素敵な方でした。
そして私もキャンバスを持って行き先生が下絵をかいて下さった絵織を見せました。
『違っていますね』と一言です。
私は今まで何を習ったのだろうと思いました。プロの先生だから分るのだろうと思います。素人さんはごまかせても先生には分るのですね。
その訳を丁寧に図を書いて番号を付けて教えていただきました。
本当に良い勉強が出来ました。
今日も昨日の『余韻』が体に残っています。本当に行って良かったと心から思います。

先生のお部屋です。先生が30年前くらいに織ったものです。動物が動いていると言うのか存在感のあるタピストリーでした。

このフレミッシュ織も結婚前に織ったものだそうでが、私好みの織です。

お昼は先生お手製のパエリアとサラダをご馳走になりました。
そしておやつにおいしい・おいしい鎌倉のケーキをご馳走になりました。


息子さんのコレクション『ラムネのおまけ』?
容器です。これだけたまると見事ですね
私はすごいところに来てしまったんだ・・・と思いました。
先生は親しみやすい、大らかな人です。
本来なら私のような者が来れるところではなかったのかも知れませんが温かく迎え報酬なしの講義をして下さりました。
そしてお土産(鎌倉ハムとベーコン)までいただきました。
本当に感謝・感謝の一日でした。
私は1から出直して勉強して行きたいと思います。
気づいた時が62歳になろうとしていますがまだ間に合いますか?
私は文章がへたで上手く表現できませんがこの喜びは私だけのものだと思うとうれしくて先生に感謝しています。
私が『富岡 佳代子』なんの名前を知ったのはブログでした。
ホームページです。『http://www.globe.sh/guzzi/kayoko/』
とても素敵なタピストリーを織る作業を惜しげもなく写真で公開していらっしゃいました。
私が『書込み』をしてご返事をいただいたのがキッカケでした。
今年の8月21日のことです。
それから何度かのやり取りで昨日実現した訳です。
お会いして本当に素晴らしい、素敵な方でした。
そして私もキャンバスを持って行き先生が下絵をかいて下さった絵織を見せました。
『違っていますね』と一言です。
私は今まで何を習ったのだろうと思いました。プロの先生だから分るのだろうと思います。素人さんはごまかせても先生には分るのですね。
その訳を丁寧に図を書いて番号を付けて教えていただきました。
本当に良い勉強が出来ました。
今日も昨日の『余韻』が体に残っています。本当に行って良かったと心から思います。
先生のお部屋です。先生が30年前くらいに織ったものです。動物が動いていると言うのか存在感のあるタピストリーでした。
このフレミッシュ織も結婚前に織ったものだそうでが、私好みの織です。
お昼は先生お手製のパエリアとサラダをご馳走になりました。
そしておやつにおいしい・おいしい鎌倉のケーキをご馳走になりました。
息子さんのコレクション『ラムネのおまけ』?
容器です。これだけたまると見事ですね
私はすごいところに来てしまったんだ・・・と思いました。
先生は親しみやすい、大らかな人です。
本来なら私のような者が来れるところではなかったのかも知れませんが温かく迎え報酬なしの講義をして下さりました。
そしてお土産(鎌倉ハムとベーコン)までいただきました。
本当に感謝・感謝の一日でした。
私は1から出直して勉強して行きたいと思います。
気づいた時が62歳になろうとしていますがまだ間に合いますか?
私は文章がへたで上手く表現できませんがこの喜びは私だけのものだと思うとうれしくて先生に感謝しています。
Posted by Wit at
17:21
│Comments(0)